SSブログ

惜しい、でも違う。 [学び]

父の友人に、健康食品やサプリメントを商っておられる方がいます。

その方のところに中国からの業者さんが商品の見学に来た、ということでボランティアで通訳に行ってきました。なんでも、中国の業者さんも通訳さんは連れて来ているのですが、通訳が専業というわけではなく「日本語ができる社員を連れてきた」という感じで、カタカナ語になると自信がないため私が招聘されたらしく。

ま、半人前が二人揃えば一人前ってことで!(←激しく違う)

突然の話だったので、下準備する時間もなく、とりあえず電子辞書だけ持って現場に。

で、どうなったかというと。

苦労しました。ええ、ものすごく。

健康食品やサプリメントなんてカタカナ語の嵐。

アスコルビン酸だの、リボフラビンだのいう「なんですかソレは?」「それに相当する中国語はあるんですか?」と問いただしたくなる単語ばっかり。相手方の通沢さんもお手上げ状態だし(ってゆーか、アンタも頑張れよ!私はボランティアだけど、アナタは報酬もらってるんでしょ~)。

ちなみにアスコルビン酸は「抗壊血酸」、リボフラビンは「核黄素」です。(←辞書に載ってましたw)

でも、私は中国語ではなく、日本語でつまずいてしまったのです(--

中国の業者さんが

「有没有配小球藻的?」

と言ったのを

「アセロラ配合のものはありますか?」

と訳してしまったのです。ちなみに「小球藻」は「クロレラ」です(--

ワタクシ、「小球藻」をあの藻みたいな単細胞植物だということは認識していたのです。でも口から出てきたのは「アセロラ」・・・ビタミンCたっぷりのキントラオノ科の低木に生るウツクシイ果実・・・

だって似てるじゃないですか。クロレラとアセロラ。。。

会話がかみ合わないのですぐに間違いに気がついて事なきを得ましたが、あ、危なかった~(><)。ボランティアだし、父の友人だから許されたけど、本当の仕事だったら許されないミスでした^^;

話し出す前に一呼吸置こうと心に誓った一日。無報酬だったけど、勉強になりました。



nice!(7)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 7

コメント 6

sirene

専門用語は 難しいですね。。。
観光ガイドで 質問されることも難しいでしょうけれど・・・
by sirene (2011-01-27 12:22) 

すぴかか

あせろらとくろれらw
普段ならどっちも体にいいものとしてOKなんだけどねw
アセロラドリンクはあるが、クロレラドリンクはない・・とか?
(いや、あるかも
by すぴかか (2011-01-27 12:58) 

ろん

しかし、その成分は中国語になった方が少しイメージが湧きますね~
英語を調べてそこから直接中国語にした方がはやそうな内容ですね。
by ろん (2011-01-27 15:49) 

ぶりき

アセロラとクロレラ、似てる似てる!!
どちらも体によさそうだ~。
やっぱり専門用語になると難しいんですね~。


by ぶりき (2011-01-28 11:34) 

麻能

専門用語が入ると全然違うって言いますよね!
以前、テレビで、別所哲也さん(英語ぺらぺら)が『法律関係の映画を見たら、7割くらいしかわからなかった』と言っていました。
ネイティブみたいに、というのは大変ですよね。
by 麻能 (2011-01-28 23:29) 

okiraku

通訳って本当に難しい大変な仕事ですよね。
日常会話ができるから通訳できる!なんて、そんな甘い世界じゃないんですよね。
仕事となると専門用語がた~くさん出てくるわけだし、まずはその日本語自体の意味を自分が知っていないと訳すにも訳せないですもんね。
それに挑戦しようとしているまうさん、スゴイです。

by okiraku (2011-02-01 21:06) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

「お常」賞メガネ&TXサブレ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。